Research Grants

公益財団法人同仁化学学術振興財団は、科学分野において 活躍する研究者への研究開発の助成を行うことにより、科学技術の振興を図り、社会経済の発展に寄与することを目的として、下記のとおり2026 年度の研究助成を行います。


第2回(2026 年度)研究助成募集要項

1. 助成の対象領域
ライフサイエンス分野での基礎科学研究またはライフサイエンスを指向した有機化学研究を対象とし、その研究が独創的・先駆的であり、成果が科学技術の振興に貢献することが期待される内容とします。
2. 応募の資格
日本の大学・研究機関に勤務し、研究を進めている研究者で、2026 年4 月1 日時点で 40 歳未満の研究者(1986 年4 月2 日以降に生まれた方、国籍は問わない)。
3. 助成額および採択件数
助成金額:1件100万円
採択件数:8件程度
4. 助成対象期間
2026年4月1日より2027年3月31日まで
5. 応募期間
2025年9月1日より2025年10月31日まで(期限厳守)
6. 応募の方法
当財団ホームページにある助成金の申請方法ページより申請してください。
申請ページは募集開始時までに公開します。
7. 選考方法
当財団の選考委員会で審査し、理事会で決定します。
8. 審査結果の通知
2026年2月10日までに当財団のホームページで発表し、
書面による通知は、助成金受領決定者にのみ送付します。
9. 助成金の交付時期
2026年4月
10. 助成金の使途および使用期限について
1)本助成金は採択された研究テーマの研究に直接要する物品の購入ならびに当該研究の遂行に必要な費用とします。
2) 間接経費および一般管理費(オーバーヘッド)は助成の対象にはなりません。
3) 飲食費、交際接待費には使用できません。
4) 申請者の人件費は助成の対象外ですが、当該研究のために雇用する研究員および人材派遣員の費用は対象となります。
5) 本助成金は2027年3月末日までに使用してください。
11. 研究成果報告書の提出および研究成果の発表
1)本助成金の研究報告書ならびに使途報告書は、2027年4月末日までに所定様式にてこの法人に必ず報告してください。
2) 2027年6月に研究成果発表会を実施しますので、必ず参加し報告してください。
3) 研究成果概要は、当財団のホームページ上で公開させていただきます。
12. 個人情報の取り扱いについて
1)当財団が助成金申請に関して取得した個人情報は、利用目的の範囲に限定して取り扱います。
2) 法令等の定める場合を除き、事前に本人の同意を得ることなく個人情報を第三者に提供いたしません。
13. 問い合わせ先
公益財団法人同仁化学学術振興財団
〒861-2202 熊本県上益城郡益城町田原2025‐5
TEL: 096-243-1205
URL: https://www.dojindo-f.or.jp

Research Grants

研究助成のご案内

助成金事業の募集要項等はこちらからご確認ください